忍者ブログ

ガンプラやキャラクターフィギュア

ガンプラメインの日記ですがガンプラだけじゃもちませんのでその他キャラクターフィギュアなどの記事で頑張ります

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

C面処理中

ゼータガンダムの製作日記のカテゴリ増やしましたが別段ご報告する事も何もないのが現状です。
まだ塗るのか簡単フィニッシュにするのかも決めていない状態です。

今更ながらかもしれませんがガンプラにはC面ってものが存在いますよね。
C面の役割は小さな物を大きく見せるとか情報量のアップとかだったと思いますが、小さなC面は直ぐに居なくなりますよねw

ガンプラ製作を始めたころは基本処理中にペーパーでうっかり消してしまったり、ラインが大きくずれるって事がよくありました。
そしてラインの修正とかできるはずもなく・・・
そのガンプラの運命は箱にしまわれて押し入れの中で眠る事になっていました(;^_^A

「部品頼めよ」

そうなんですけど現代ってネットでなんでも買える時代じゃないですか。
そうなるとガンプラの部品注文の紙切れもって郵便局まで行くのってすごく面倒くさいなーってなりません?

そうなると完成しないモデラーの完成!となるんですよねー。
ですから基本処理の前にC面とかエッジの処理する事を覚えてみました。

画像ですが


2Dにはあって3Dにはないアウトラインをつくります。(光の加減で存在する時もあると思っています)
アウトラインが見えやすいように鉛筆で塗ります。
そこから塗った所をカンナがけとヤスリスティックなどでハッキリさせていきます。

そうするとC面がはっきりと浮き出てくると思います。



C面がはっきりと浮き出てきてからゲートの処理とかヒケの処理とかする事でラインのミスはかなり減りました。
エッジを立てることでハッキリとしたラインが出るので、やるのとやらないのでは完成した時の見え方がずいぶん変わってきますよね?
簡単フィニッシュで完成させるにしても簡単で効果のある処理だと思います。

こんな感じで残すC面やエッジを頑張って加工しています。
そうすると不器用な私はどんどんと時間が経過していきます(;^_^A



画像はかの有名なハイメガランチャーですが、ハイメガランチャーって凄いパワーですよね。
8.3メガワットって(;'∀')
他のビームライフルよりも見た目がでかいし扱いにくそうだし当たるんですかね?
けん制ようの移動砲台にしかならないような気もしますが見た目が全てのガンプラですから自分的にはOKですw





ではまた(^^)/~~~



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
スコッチ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R