散らかっている画像でごめんなさい。
最近はガンプラ製作も簡単フィニッシュにハマってます。
とにかく簡単かつクオリティーもそこそこ高いガンプラ完成品が、1日の休みで製作できてしまうところが魅力です。
ガンプラを簡単フィニッシュで製作する時の1番のネックは、ゲートを処理した時の白化だとは思いますが、これは流し込みそ接着剤を少しだけ垂らして、乾燥後にもう一度ペーパーで処理してその後に爪でこすればほとんど見えなくなります。
ただしエグレてしまった物はどうすることも出来ませんので慎重にランナーからカットすることおすすめします。
最近は視力の低下もありスジ彫りとか非常に困難な年齢になってきましたので、ガンプラもストレート製作か在庫処理のための簡単フィニッシュを好んで選びます。
バンダイさんの技術もディテールもどんどん進化していて、ストレート製作でも僕は十分満足できる立体物に見えるようになりました。
最近1番進化したなーと思うのはプロポーションと可動域です。
ガンプラが立っているだけでカッコイイと思えます。
これからのHGシリーズにもとにかく期待が持てると思います。
PR