忍者ブログ

ガンプラやキャラクターフィギュア

ガンプラメインの日記ですがガンプラだけじゃもちませんのでその他キャラクターフィギュアなどの記事で頑張ります

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアーブラシ

エアーブラシは3種類使ってます。

その中の一つです。

初心者には適しているエアーブラシだと思います。





ダブルアクションですが価格が安いんです。5710円+送料500です。
予備で数本持っていてもいいかもです。

最近購入したばかりでピカピカです。僕もよくお世話になっている、「あみあみ」です。



1回だけ試しに吹いてみましたが高価なエアーブラシに劣ることはありません。むしろシンプルで使いやすいです。
高価なエアーブラシで塗装してもはっきり言って見た目は分からないと思います。わかる人が居たとしたらそれは神眼の持ち主ですww
要は自分で使いやすいかどうかだと思います。

塗装を始めた頃は自分が初心者だから安めのシングルアクションでいいとなんら根拠のない思い込みで苦労していました。塗料がポタポタ落ちるしww

ダブルアクションのエアーブラシこそ初心者向きだと思います。

後はニードルパッキンの寿命が気になる所です。極力オーバーホールしたくないんで。
オーバーホールの回数を減すために他にサフ用とメタリック用を使い分けています。

あくまでも僕のスタイルですから参考程度でお願いします。

エアーブラシはその日使い終わったら塗料の残量に関わらす洗浄をオススメします。ついつい忘れがちですが洗浄しないと痛い目に合うと思います。
洗浄剤は毎回使いませんがうすめ液でうがいくらいはした方がいいと思います。
サフは特にやった方がいいですね。一応パテの部類に入りますから0,3mmくらいの穴は直ぐに詰まります。しかも中で固まると次回使う時にツブツブが飛びます。

それではまた(o・・o)/~


タミヤHP
 
タミヤのホームページもよかったら見てください。
 
PR

塗装前のダボの処理




ガンプラの塗装前にダボの処理をしておきます。
塗装の時に塗料が付着すると困る部分にマスキングします。
塗膜はサフからクリアーまでいれると結構厚みが出てしまいます。

特にダボに厚みが出ると非常に困ります。メス側に入らなくなり無理やり入れるとダボが折れます。
僕はメス側をピンバイスで大きくしていますがそれでも塗装してしますと破損します。

塗装前にはそんな場所を見つけてマスキングしておく必要があります。
別にマスキングテープでもいいです。マスキングテープを貼りにくい所は画像のようにマスキングゾルを塗ります。
狭い箇所は爪楊枝で塗ってます。

これで塗装前の準備は万全です。

マスキングゾルは種類が多いですがココで使うのは何でもいいと思います。
マスキングテープは模型用がいいですね。
僕はタミヤがメインです。入手しやすいからです。

ホームセンターで売っているマスキングテープはダメですね。賞味期限がはやすぎます。放置しておくとベトベトになり使い物にならなくなります。
タミヤのマスキングテープはベトベトになったりしたのは見たことないです。

マスキングテープも忘れた頃に机の下から出てきますww

こんな感じで内容のうすーい記事ですがダボの処理は大切だと思ってます。

塗装後にはがせるのが結構手間なんで。



それではまた(o・・o)/~

















ネット注文



GS-01 サーフェイサー エヴォ[ガイアノーツ]《取り寄せ※暫定》


ガンプラやフィギュアの塗料とかを注文するのに悩む時があります。

基本はあみあみ又はでじたみんで注文するのですが、基本安いのはあみあみだと思います。
しかし・・・・あみあみメチャ遅い時あるし・・・・特に取り寄せ商品。

問屋で確認してからのメールも中々来ない時あるし・・・・。

「どうしよう」

みたいな時ないですか?

注文しようとしているのはガイアのサーフェイサーなのですが。

悩んでます。


サフですがクレオスよりはガイアの方が隠ぺい力あると思います。高いって人いますけどサフ吹く回数の事を考えるとガイアの方が安いと思います。

回数が増えると、うすめ液もその分多く消費するって事を忘れてはならないと思います。

でも、ガイアの方が元のサフが濃いような気もします(^_^;)
本人の感想ですのであてにはしないで下さいww

もう少し比べてはみます。

クレオスの黒い1500のサフも気になるところではありますね。

イロイロと試してみますね。


さて( ○ ´ ー ` ● )どっち?


と思いきや

あみあみと同じ条件のお店発見ww

決定!!





1.5mmの円を切り出す工具

小さい丸モールドを開口するときですが僕はセンター出しが苦手です。ザクとかによくある凹んだモールドです。

フリーハンドじゃずれるし。センター出しツールが小さすぎて作れないし。


そこで発見したのがプラッツ スーパーパンチコンパス。

コピペで文字が太くなった(^_^;) 
瞬時に名前が覚えれなくて・・・・IQの低さ見せてしまいました。

コンパスタイプは丸くマスキングテープなどを切り出した時にセンターの穴があくじゃないですか。
それをセンター出しに使ってます。大きな丸モールドの時とかですが。

2mmとかってそれができなくていつも四苦八苦してます。
センターがずれてやり直すよりも1発で決めたいのが理想です。

まだ買ってないので画像はアフィリからのパクリww
これ結構便利です。

すいません。

どうせなら安いのがいいので楽天でも探してみました。


送料300円でした。

ネット通販で送料300円は始めて見た(^^)

ヤフーは品薄みたいなので結構売れてると予想してます。


購入したらレビューかきますね。


スキルがないので工具によく頼る僕ですがよろしくお願いします。








塗装時の持ち手

塗装の時の持ち手は絶対いる物だとおもうのですが

例えばスジボリ堂の持ち手なんていいですよね。
スジボリ堂の持ち手はユーザーに優しい金額で売られてますね。

そろそろ買っておかないと足りないです。




でもどうしても持ち手で挟む場所がない時ってありますよね。

そんな時はサフの空き瓶とガムテープがあれば問題解決です。


下の画像はMGズゴックのサフを吹いた背中が瓶に乗っかった状態。

このままだとサフを吹き付ける時の風圧で飛ぶ事があります。そしてホコリが付着したりして悲惨な目に合うこと間違いなしですww



そこで下の画像



なんか汚いな・・・。

汚く見えますが実用性は抜群です。


これでパーツが飛ばないように固定できます。安心して塗装が出来る状態になりました。


塗料の空き瓶は洗えば何かと使えますし結構ストックしています。

瓶でも買うとお金が減りますw


MGズゴックの制作状況ですが

やっとほとんどのパーツのサフチェックが終わった!と思います。

「やはり毎回サフで時間くわれるな」(^_^;)

どんだけ基本処理が甘いのかが伺えますww


そして今は塗装中です。

6時間ぶっとーしで塗装してると頭がクラクラしますね。


「防毒マスク買いにいこ」

それでは(o・・o)/~










キャラクター・ボーカル・シリーズ ねんどろいどぷち 初音ミク セレクション

僕はガンプラだけでなくてキャラクターフィギュアも大好きです。
美少女系も好きですがワンピースのフィギュアとかも好きです。


初音ミクのねんぷちですが購入理由は再塗装したいからです。リペイントってやつです。
ねんぷちは多分ですが中国の工場で塗装しているはずです。

それから考えると予想ですが

原型は日本の原型師さん達が制作していると思うのですが、型を抜いてるのも中国じゃないかと思います。

もしかしたら型抜きまで日本でやってそれを中国へ送り完成後日本に送る?
「それはないな」コスト考えると現実的ではないと思います。

金型から中国で制作していると思います。

グッドスマイルカンパニーには中国工場があるから間違いないです。

ねんぷちは低コスト量産品のわりには良いできだと思います。
塗装もそこそこキレイです。
値段のわりにはですよ。


でも!定価600円なんで(^^)安く多く集めたい人には最適なフィギュアだと思います。

グッスマの企業努力に感謝ですよ。


僕たち塗装が好きな人にはもってこいの練習材料となります。パーツが小さいのでねんぷちは侮れないです。
マスキングも細かいのがいるしかなり神経を使います。

1個完成するとかなりのスキルupができると思います。


初音みくのねんどろいどぷちが届いたら画像をupしますね。


ほんとは単品で安いのを探してましたが高いんです。単品は。
1個が定価600円なので12個で7200円ですけど5000円はメチャ安いです。

プレ値ついてるからオークションでも少し高いんですよ。

多分再販されたのが皆にバレてないのかもww

リペイントするかどうかは未定ですが最低でもUVコート+ボールジョイントの補強+ワックスはかけたいと思います。


ではまた(o・・o)/~








初音ミクねんどろいどぷちBOX到着

金曜日注文した初音ミクねんどろいどぷちBOX買いしたのが到着してます。日曜日には到着してました。
グッドスマイルカンパニーです。

開封(^^)



けっこうデカイですね。さすがBOXヽ(´▽`)/

スケール感ないいですけど下の画像が1BOXです。この中に12個入ってます。



さらに開封ヽ(´▽`)/
こんな感じでミクだらけww



適当に並べてみる(´∀`)




「BOX買いで全部揃うか?」

ネットでそんな疑問をよく見ます。「よほど運が悪くない限り揃う」らしいです。
シークレット付の食玩でもシークレットは入っているらしいです。

多分僕の場合は全部揃わないと思います。のび太ほどの運の悪さは持っていませんがそんなにいい方ではありません。

でも全部揃わなくてもミク2体が入っていれば問題ないです。ミクだけネットショップでもオークションでも1体1500円とかするし(^_^;)
リペイントするのも1体か2体だけの予定なので問題ないです。

今日は初音ミク塗装ように塗料を調達していました。ネットでついで買いを忘れたので車でお買い物です。

今夜はする事が沢山あって退屈しないですみそうです(^^)

今から12体開封してみようと思います。それから全て洗浄して、強制乾燥して、観察してから方向性決めます。



ミクが入ってなかったら笑うしかありません・゜・(ノД`)・゜・









ねんどろいどぷちBOX買いはフルコンプできるのか?

残念ながらフルコンプできませんでした(^_^;)
「BOX買いはたまに一人揃わない」って聞いてましたが「そのたまに」でしょうか?よほど運が悪いのかいいのか?

でも1人なのでよかったです。今回はフルコンプ狙いではなくて安くて数が多ければいいと思っていましたので。

ヤフーと楽天とアマゾンをまわって1番安いショップで購入しました。

箱を開封して中身を並べた画像です。



こんな感じです。



足りなかったのは鏡音レン(悪ノ召使)です。
ダブったのが鏡音リン(悪ノ娘)です。

あれ?もしや・・・

名前が似ているから担当の人が間違えただけかな?

次回フルコンプ狙ってみます。

結果が微妙なので検証結果としてはサンプルにならないと思います。ごめんなさい。



しかし1人足りないだけなので単品購入よりかなりお得な気がします。オークションで中古で購入しても出品者が違うとそれだけ無駄に送料がかかります。ネットショップで購入しても同じです。
いくら定価より安いフィギュアだからと言っても送料はバカにできません。

まして超大量生産の
グッドスマイルカンパニー キャラクター・ボーカル・シリーズ ねんどろいどぷち 初音ミク セレクション ですから(^^)

超プレミアム価値がついたフィギュアなら話は別ですけどね。



鏡音リン(悪ノ娘)UVコート

早速ボックス買いしたグッドスマイルカンパニーねんどろいどぷちシリーズ作業しています。

事後報告なのでもう完成してます。完成してると言っていいのかわかりませんが(^_^;)

作業内容

超小加工→洗浄→乾燥→UVクリアーをエアーブラシで吹付け→乾燥後にハセガワのポリマーで仕上げです。

下の画像ですがスタンドを装着するボールジョイントの穴が決まって硬いです。熱湯につけてから装着するのが前提だからです。
ピンバイス3mmで少し穴を広げます。熱湯につけると入るのでしょうが常温でちょうど良い感じにしてあります。その際バリが出ますのでアートナイフなどでバリを処理します。
この超小加工は毎回同じです。



さらに下画像
ねんどろいどぷちのイイ所は簡単にほとんどバラせる所です。全塗装するにも楽です。マスキングもかなり楽になります。
このまま洗浄します。



下の画像は
後頭部の中ですが空洞になっている部分にゴミが入ってる時があります。ハケなどで擦ってとれなければ問題ないと思います。



下の画像は
トップコート乾燥中の画像です。



トップコートMrの缶スプレーUVコートの中身を一度小瓶に出してガス抜きしてからエアーブラシで塗装します。缶スプレーのままでもいいのですがディティールの奥まで吹きたかったのでエアーブラシで吹付けました。
そして仕上げのトップコートはMrのスーパークリアーⅢにフラットベースなめらか・スムースを20%加えた半光沢で仕上げました。

そして下の画像



トップコート乾燥後にハセガワのUVコートポリマーで最終仕上げです。光沢用ですが問題なく使えます。見えにくいですが紫外線吸着剤って書いてあります。



ハセガワ コーティングポリマー(TT24) 返品種別B 小さいくせにけっこう高いです(^_^;)


そして組み付けて完成です。



UVコートのトップコートは完全に紫外線を遮断するものではないらしいですがやらないより少しはマシだと思っています。
せっかく購入したフィギュアを飾っておかないのもモッタイナイような気もしますし(^_^;)
耐久性は分かりませんが少しでも長く持って欲しいと願っています。

ではまた(o・・o)/~








フィギュアの分解方法

ねんどろいどぷち初音ミク(深海少女)リペイント中



PVCフィギュアをリペイントする時に分解した方がマスキングしやすかったりします。結果何をするにも作業効率はあがります。

ダボが接着剤でガッチリ固まっているので分解困難なときもあります。

基本的に熱湯につけてフィギュアを柔らかくしてから分解します。
しかし何回熱湯風呂に入れても分解出来ない時があります。

「そんな時は諦めるw」

最終手段はラッカーシンナーに浸けます。今回は元の塗装が非常にダメな感じだったので塗装をほとんど落としました。
ダストがけっこう入ってました。ダストって言ってもハウスダストではなく、エアーブラシに残って固まった塗料が「プッつ」ってのかったまま塗装したようなダストです。エアーブラシの洗浄不足だと思います。

フィギュアのリペイントは前の塗装を剥がしてから塗装する方法と、前の塗装の上からプライマーを吹き付けてから塗装する方法があります。
今回は前者です。

正直面倒ですww

前の塗装の状態がよければ後者でも問題ないと思います。しかし塗膜が厚くなるのは言うまでもありません。


ねんどろいどぷちの塗装はけっこうHiレベルで仕上げている事が分かりましたので次回はペーパーがけだけ念入りに行い塗装してみようとも思います。
グッドスマイルカンパニー中国工場やりますね。塗料がガッチリ食いついていました(^_^;)

ペイントリムーバーで落としていたのですが全く歯が立たず仕方なくラッカーシンナーにドボン!
接着剤もスカートの下の部分が剥がれなかったので仕方なくドボンしました。

物によっては安価なフィギュアはプライマーも塗ってない物もありますので「直ぐに塗装は落ちる」と予想していました。
全然予想外でねんぷちの塗装はしぶといです(^_^;)

「プライマーか・・・・。」

ラッカーシンナーにPVCを浸けると大なり小なり軟化します。ある程度戻る時もあります。特に薄い部分は柔らかくなります。

ねんぷち深海少女の場合ですとスカートのフレアな部分とか頭の飾りとかですね。

でも見ている分には問題ないとは思います。



こんな感じでバラバラにできました。

今からヤスリがけして捨てサフ吹いて今日は終了ってところでしょうか?

それではまた(o・・o)/~
 








カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
スコッチ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R