ガンプラメインの日記ですがガンプラだけじゃもちませんのでその他キャラクターフィギュアなどの記事で頑張ります
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フルリペイントしたい衝動を抑え、ちょっとだけリペイントと言うより修正とトップコートしました。するつもりはなかったのですが修正箇所があっただけです。ガンプラとねんぷちもあるので修正で我慢します。
ボアの所に上着用の塗料がポタポタと付着していたので修正しました。未開封でも「安価なフィギュアにはよくある事だね」自分に言い聞かせました。
しばらくどう言う方向性で修正するか悩みました。
1ボアの部分をバラしてリペイント(時間がないから却下)
2マスキングでボアだけリペイント(面倒くさいから(´・д・`)ヤダ)
3エナメル塗料でシャドー吹き!「決定ヽ(´▽`)/」
問題はボアに垂れている塗料がコートの色なので黒系の青?これを隠ぺいするのがちょっと大変。
そこで!
垂れている塗料を剥がしました。(全部は無理です)
手元にあるエナメル塗料はブラック、ゴールド、ジャーマングレーのみです。エナメル高いのでストック少なめなんです(^_^;)
ジャーマングレーでシャドー吹きに決定です。決まれば後は作業するのみ。
作業工程
1:台座以外は洗浄
2:サフが吹けないのでフィギュア全体にプライマーを吹く
こんなやつです。
3:気の済むまでシャドー吹き
4:フィギュア全体にクレオスのUVコートのクリアーをエアーブラシで吹く
5:ツヤを整えるために更にクリアーを吹く
6:乾燥後にハセガワのUVコートで仕上げ
使用したクリアーはクレオススーパークリアーⅢ+フラットベースとガイアフラットクリアー+フラットベースで場所によりツヤを変えています。顔もざらついたつや消しではなく滑らかなつや消しです。
全体的になめらかな仕上げにしています。
トップコートは厚目には吹いていますがコッテリ感はありません。
調子にのってシャドー吹きすぎたかなΣ(゚д゚lll)
新品けっこうまだ高いΣ(゚д゚lll)
では(o・・o)/~
初心者に作りやすいガンプラは?で製作を開始したMGズゴック。
夜間戦闘用にしてみました。
黒いズゴックです。
夜間戦闘用と言いながらスミ入れは目立つゴールドw
いやー、ブラックに入れれる色が余りないし情報量の少なさでゴールドにしてみました。
黒に金は正直目立ちますね(汗)
パネルラインはスミ入れですが凹ディティールは下地を残しながら塗った感じの仕上げです。
画像では分かりにくいですけど。
タミヤチタンゴールドです。
エナメル塗料は高いだけあってキメが非常に細かく美しい塗料です。
紫外線にも強いと言われていますし模型やフィギュアに幅広く使われています。
フィギュアの瞳などはエナメル塗料が多いのではないでしょうか?
最近ではガイアノーツからプラに優しいエナメル系溶剤が発売されています。
正直「知らなかったo(TヘTo)」
ガイアノーツ公式HP
簡単フィニッシュの時なんかは助かりますね。プラが割れる心配が軽減されます。タミヤの溶剤は結構な確率で割れます。僕のテクがないかもしれませんけど(^_^;)
簡単フィニッシュ+タミヤのエナメル系溶剤を使っても先にラッカークリアーを吹いてからスミ入れすると割れる事はほとんどありません。
ただしエッジの部分をしっかりコートしておかないと割れる時が希にありますので注意が必要です。
この後デカールも貼るのでシバリング対策としてクリアー光沢を吹いてます。スミも抵抗無く入っていくのでいつもそうしています。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R