ガンプラを塗装しない簡単フィニッシュで完成させる場合、ランナーから切り離す時にゲートがエグレてしまったらテンションダウンしますよね。今日は自分流エグレ対策頑張ってみようと思います。でも、エグレたら終わりなのでひたすらごまかしますw
ニッパーは切れ味が悪くなったニッパーと切れ味鋭いニッパーを2本用意します。切れ味が悪いニッパーは中古のニッパーで本切りに使えないニッパーの事です。

上の画像ですが、かなり残してから切れ味の悪くなったニッパーでカットします。5mmくらい毎回のこします。(ここで新品ニッパー使うとすぐに刃がボロボロになり切れにくくなります)
ニッパーを入れる角度は面積が広い方からスパッとカットします。面積が狭い方から刃を入れるとエグレる可能性が大です。
ここで集中してー、切れ味鋭いニッパーで1mmくらいまでカットします。
後は紙やすりやスポンジヤスリで慎重にのこった1mmくらいのゲートを処理するだけです。
少し白化しましたがエグレは出来ませんでした。
白化した部分は爪でこすってダメならば流し込み接着剤を少し塗って乾燥後に整面すればOKです。
ガンプラの簡単フィニッシュはほとんど基本処理メインで1番時間がかかるところですよね。
サックっと基本処理を終わらせて次に行きたいところですが1番慎重にやらなければならない工程だと思います。
だって、エグレたらパテ盛れませんからw
まぁそれでも最初からランナーから切れているキットとか、ミスもありますから完全にはゲート痕を消すのは不可能かもしれませんよね。
そんな時はどうするか?
ひたすらごまかすですw
雑誌やヤフオクに出品されている完成塗装品とかでも、よく見ればゲート痕が残っている作品ありますので、簡単フィニッシュの場合最大の努力をしたなら仕方ないかな?とも思っています。
PR